2010年01月20日
今頃やっと 年明けか~
とても引きこもってました
いつの間にか 新年も明けて20日になっている
何事にもトライの1年にしたいと思います
見捨てずに 温かい目で 見守って下さい よろしくお願いします

ウチ店メンバー紹介です
その名も 与論島に行ってきました。 ミルククッキー
16枚入り と 28枚入り
あっさりとしたおいしさで つい手が出てしまう 元気になるカラーのパッケージも楽しい

いつの間にか 新年も明けて20日になっている

何事にもトライの1年にしたいと思います

見捨てずに 温かい目で 見守って下さい よろしくお願いします

ウチ店メンバー紹介です
その名も 与論島に行ってきました。 ミルククッキー
16枚入り と 28枚入り
あっさりとしたおいしさで つい手が出てしまう 元気になるカラーのパッケージも楽しい

Posted by kumin at
21:57
│Comments(1)
2009年12月28日
さつまあげた~
昨日の晴れ間から 本日は
ちぢこまってしまった
揺れる波間から
お子達はそれぞれの戦いから
無事帰還した チョット お疲れ気味

そんな中 親戚の方に頂いた 鹿児島土産・・と言えば さつまあげ 私は 焼いて おいしく頂きました ペロリ ごちそうさま


ウチ店メンバー紹介です
先日から ウチ店に来ている シャロン農園 さんの アセロラジャム
アセロラの酸味とほんのり甘さが トーストにも ヨーグルトにも合います
キレイな赤い色も 楽しめます シャロンさんのジャムシリーズが楽しい
大掃除のあいまに ホッとひと息

揺れる波間から

無事帰還した チョット お疲れ気味

そんな中 親戚の方に頂いた 鹿児島土産・・と言えば さつまあげ 私は 焼いて おいしく頂きました ペロリ ごちそうさま


ウチ店メンバー紹介です
先日から ウチ店に来ている シャロン農園 さんの アセロラジャム
アセロラの酸味とほんのり甘さが トーストにも ヨーグルトにも合います

キレイな赤い色も 楽しめます シャロンさんのジャムシリーズが楽しい

大掃除のあいまに ホッとひと息

Posted by kumin at
21:11
│Comments(0)
2009年12月26日
年の瀬Σ( ̄Д ̄;)ヤバッ
いつの間にか クリスマスも 終わっていた

親戚の不幸があり 何もできずじまい

帰ると お子たちは オムライスを作って食べていた ケーキも作る予定が おばーが買ってきてくれていた

とりあえず サンタさんは 来てくれた

ありがとう
2~3日前はこんないい天気だったのに 本日も 小雨交じりの北風吹く 肌寒い1日でした

昨日から お子たちは アチ コチヘ スポーツ遠征に旅立って行った

しばらく静かな平和な日々

もう今年も終わるのに 新年の手帳も用意していない私

お気に入りは 去年沖縄で見つけた 沖縄手帳
やっぱり どうしても欲しくて 沖縄に行った息子に たのんだが ・・・今頃あるかな~
わたしも行きたかった

まだ年賀状も書き終えてない 大掃除もまだ 我が家に 正月は来るのだろうか

Posted by kumin at
21:15
│Comments(0)
2009年12月21日
キラキラ
本日は小雨まじりの 肌寒い1日でした

このまま寒さが続くのかな~
夜の茶花は イルミネーションで
キラキラxmas気分

さすがに 師走で



若いころと違い 寝不足が応える

ウチ店メンバー紹介です
おなじみ シャロン農園 さんから
久びさの スターフルーツジュース と
桑の実ジャム が届きました

島フルーツを満喫できます

Posted by kumin at
23:17
│Comments(0)
2009年12月17日
満面の笑み
本日は朝から
の 寒い1日でした
いよいよ 冬か~
最近 ボケボケの 私
商品の引き取りを忘れてウチ店まで来てしまい
引き返す 
先日も ウチ店の大事な
を忘れてしまい 慌てて島の反対側の家までダッシュ
フーッ

ウチ店メンバーの シャロン農園さんの 店先で出迎えてくれる ソテツの満面
イイ顔で迎えてくれます

嶺島おじぃの 島ババナが ぶら下がっている
まだ青くて食べられないが 黄色くなって 2~3日すると 酸味と甘みがベストマッチな味わい やみつきになるおいしさです


いよいよ 冬か~
最近 ボケボケの 私

商品の引き取りを忘れてウチ店まで来てしまい


先日も ウチ店の大事な




ウチ店メンバーの シャロン農園さんの 店先で出迎えてくれる ソテツの満面

イイ顔で迎えてくれます

嶺島おじぃの 島ババナが ぶら下がっている

まだ青くて食べられないが 黄色くなって 2~3日すると 酸味と甘みがベストマッチな味わい やみつきになるおいしさです

Posted by kumin at
20:41
│Comments(0)
2009年12月16日
ごちそう
本日は 朝から 薄暗い空
与論にも 冷たい北風が 吹き 何気に 冬の気配の1日でした


先日 川崎のお友達から 新潟の新米
が はるばる届きました 
米俵 開けてビックリ
中で 里イモが 育っていた
やっぱり ふっくらつやつや おいしいご飯でした ごちそうさま ありがとうでした

ウチ店メンバー の 味咲 さんの
パパイヤ漬け と アザミの佃煮
しばらくオフってましたが アザミの季節が 再登場
手袋に カマを片手に アザミ取り
葉のトゲをていねいに取り 作ります
お酢が効いたパパイヤ漬け と ピリ辛のアザミの佃煮を ごはんのお供に
袋タイプで お土産にも おすすめです

与論にも 冷たい北風が 吹き 何気に 冬の気配の1日でした

先日 川崎のお友達から 新潟の新米


米俵 開けてビックリ


やっぱり ふっくらつやつや おいしいご飯でした ごちそうさま ありがとうでした

ウチ店メンバー の 味咲 さんの
パパイヤ漬け と アザミの佃煮
しばらくオフってましたが アザミの季節が 再登場

手袋に カマを片手に アザミ取り

葉のトゲをていねいに取り 作ります

お酢が効いたパパイヤ漬け と ピリ辛のアザミの佃煮を ごはんのお供に

袋タイプで お土産にも おすすめです

Posted by kumin at
20:58
│Comments(0)
2009年12月14日
ハッピーデイ
本日も快晴

朝から 町なかが 妙に賑やかな気がしたら・・・ 茶花港に あやしげな 軍艦が 入港していた

午後まで 接岸していた

先日 My バースデイで パーティーっちゃいました


家族じゃなく ごきげんメンバーで

シャンパン ワイン ビール 有泉
手作りケーキから ドラゴン入りロールケーキ クリームケーキ

おかげで 撃沈しました

思わぬプレに


ひとつ歳は重ねたが 親に感謝の 日でした
楽しい夜を ありがとうございました

Posted by kumin at
21:41
│Comments(0)
2009年12月10日
みんなの 夕焼け空
本日は 午後 中学校のPTA
終わり ふと目の前に・・

思わず うっとり
みんなが 見上げていた
みごとな 夕焼け空

ウチ店メンバー 紹介です
おなじみ 与論島薬草薬膳研究所 の 悦子うばのハーブティー
が お色直しして リニューアルして 登場です

ブレンドの 与論茶 レモングラス茶 ローズマリー茶 クワ茶
そのままの 乾燥茶葉が 50g入り お好みで どうぞ
悦子うばを訪ねて見ると キレイにできた 作業場

悦子うばのお城
ちょうど サシの葉を細かく切っている所でした

これから乾燥させて・・・ ・・・作業がつづく
いつも 元気で パワフルな悦子うばに 感謝
ありがとうございます デス

Posted by kumin at
22:55
│Comments(0)
2009年12月09日
旗揚げ(*^^)v
本日も快晴

午後から 怪しい雲行き はんなりと雨が降り出し


久久に ウチ店の のぼりを 揚げました

夏の台風で 破れて しばらく サボっていたが もうすぐ 1周年ということもあり 再登場

冬になりそーだが フルーツたちが 登場してきました

林さん家 の アテモヤ
「森のミルク」 と言われていて 見た目は


そのままでも 冷やしても とろ~あまく おいしい
めずらしい 南国フルーツを
お友達にも 届けてみては

日めくり暦が 残り少なくなり なんだか


あせらず まったり

Posted by kumin at
23:25
│Comments(0)
2009年12月07日
秋晴れ(*^^)v
本日は 快晴

風は ひんやり 秋の風

昨日は スポーツ日和の中 大島地区駅伝大会が 与論で行われた

選手たちの 応援に 私も 島の中の道を走りまわった


頑張っている姿は やっぱり 感動だ

ありがとう
ウチ店メンバー紹介です
おなじみ シャロン農園 さんから
久びさの グァバジュース が 再登場

白グァバを使ったジュース 何度も何度も 濾して
地道な作業で 出来上がる

甘味と酸味があり さっぱりとした飲み口
サイダー割もおすすめ

これからも お楽しみに

Posted by kumin at
21:06
│Comments(0)
2009年12月04日
走れ 走れ (@_@;)
朝はひんやり
小雨もパラついていたが
午後は晴天に
本日は 午後から 息子の通う小学校の 持久走大会


力走する息子を 捉えたつもりが 腕が悪いのか ・・ 興奮してたのか ・・ 姿がない
晴れ姿が・・・
本日は 那覇行きの下り船も 走りまわってたのか ナント
午後5:30 入港だったみた~い
早々に店じまいしていた私でした

午後は晴天に

本日は 午後から 息子の通う小学校の 持久走大会

力走する息子を 捉えたつもりが 腕が悪いのか ・・ 興奮してたのか ・・ 姿がない

晴れ姿が・・・

本日は 那覇行きの下り船も 走りまわってたのか ナント
午後5:30 入港だったみた~い

早々に店じまいしていた私でした

Posted by kumin at
19:58
│Comments(0)
2009年12月03日
しわす 師走
いよいよ 12月に突入 ハやっ

本日は 肌寒い1日でした~

秋なのか・・冬なのか・・お天とうさんはいい感じ
つい 肩に力が入り 肩こり気味

先日 12月1日 旧暦10月15日 豊年祭が 行われた
小学生から 一般まで 奉納相撲 が とり行われた

我が息子も参加して 熱が入った

当日は寒くて 力士たちも大変だったが 好取り組みが続き 十五夜踊りの奉納も 遅くなり 今回も観ることができなかった
すみません 残念

豊年祭になると 寒くなる この寒さで インフルエンザも 着実に忍び寄っているようだ 要

体調整えて 楽しい12月にしましょう

Posted by kumin at
22:32
│Comments(0)
2009年11月26日
もうすぐ 12月になるのに・・
本日も 快晴でした
先日の雨で 寒さがやってくるかと思っていたが もうすぐ12月だというのに 今年は暖冬になるのか~


寒くなってくると 鮮やかなピンクの花を 咲かせるのは トックリキワタの木 島のアチコチで 見られる
いっぱい花咲かせてる木と 一枝だけの木と ・・・ ン いい
ひんやり空気を ほんわか させてくれる

本日は 茶花港に 豪華客船 「ぱしふぃっく びぃーなす」号が 入港した
桟橋から はみ出しそう
船内見学は しなかったが スゴイ迫力
好天で良かった

先日の雨で 寒さがやってくるかと思っていたが もうすぐ12月だというのに 今年は暖冬になるのか~

寒くなってくると 鮮やかなピンクの花を 咲かせるのは トックリキワタの木 島のアチコチで 見られる

いっぱい花咲かせてる木と 一枝だけの木と ・・・ ン いい

ひんやり空気を ほんわか させてくれる

本日は 茶花港に 豪華客船 「ぱしふぃっく びぃーなす」号が 入港した

桟橋から はみ出しそう

船内見学は しなかったが スゴイ迫力

好天で良かった

Posted by kumin at
22:00
│Comments(2)
2009年11月24日
自然のぱわー(゚0゚;ノ)ノ
本日は ホントに 不思議な 天気でした


コレは


お昼前 鹿児島行きの 上り船が入港する直前 小雨が突然ドシャ降りに 目の前も見えない位 暗くなった


ほんの5分後 小降りになり 明るくなった

あの雨は なんだったのか・・・・・・・ コワかった

大雨で 泥水が海に流れ出し 百合が浜のある 大金久海岸 海の色が 茶色くなっていた

ウィンドサーフィンの向こうに 永良部島の島影が見える

ココはいつも ロケーションがいい

帰り道 ふと 空を見上げると 黒い雲一面の中 ココだけ青空

得した気分
今日は 昨日のバレーボールの 試合の成果で 筋肉痛


ぎこちない
試合の結果は 2位でした

美酒を浴びて 楽しい一日でした

Posted by kumin at
22:09
│Comments(0)
2009年11月22日
走る 走る (@_@;)
天気予報は


朝方降った雨も上がり お日さまも顔を出し いい天気に

本日は 絶好の駅伝日和になり 第28回町駅伝大会 が行われた

私はというと ・・・ 家族が走るわけでもないのに 落ち着かず



息子の同級生達が 頑張って走っていた


結果は 1位 あがさチーム 2位 那間Aチーム 3位 茶花チーム 4位 与論Aチーム
5位 与論Bチーム 6位 那間Bチーム 7位 パナウル王国チーム(オープン参加)
でした

選手の皆さん 頑張りを ありがとうございました

明日は バレーボール選手権大会が 行われるので 私達のチームも もちろん 参加します

みんな 体にムチうって 楽しく頑張りま~す

Posted by kumin at
23:16
│Comments(0)
2009年11月19日
空を見上げて(○*'v`d从b'v`*○)
本日は快晴

日中は 半袖でも


こんな日は 空を見上げるのも 楽しい

最近 何かと お世話様の 与論中学校 の後ろにある
高千穂神社 に立つ ガジュマルの木

緑の葉から ニョキニョキと枯れ枝が出ていて おもしろい 思わずパチリ

ウチ店新メンバー紹介です
おなじみの シャロン農園 さんから
桑茶(レモングラス入り) がでました

園内で育てた 有機桑の葉、有機レモングラスを使用 20g入り

沸かしたお湯に 茶っぱを入れて 少し煮出すと 旨味と香りがでて

寒くなってきたこの頃 ホットなハーブティーで 心も体も あっためよ

Posted by kumin at
20:30
│Comments(0)
2009年11月17日
自然のぱわー
今日は 強風


いつも港の行き帰りに通る 茶花のコースタルリゾート 背の高い ヤシの木が立った


赤崎海岸に立つ 枯れたモクマオウの木 ひと月ほど前に見たときは どこで支えているのか 不思議な姿で 立っていた

まるで 昔やった 棒たおし みたい
久しぶりに 行くと

足もとまで 波に削られて 砂がなくなり もっと ピンチに

今にも倒れそ~

自然って スゴイ 浜も見るたびに変わる

1本足で立つ枯れ木も ・・・ 次は

Posted by kumin at
19:40
│Comments(0)
2009年11月15日
秋場所始まり(´ー`∩)゛
本日は

そんな中 第18回ヨロンパナウルウォークが 行われた


与論を 約1周する21.0975kmのコース

景色も楽しみながら 歩くには いい天気だったかも

3年連続で参加していたが 今日は 与論校区の相撲大会 があり 息子の応援のため 断念

寒さに負けず小学1年から6年までの男子生徒がまわしを締めて 土俵入り

白熱したおもしろい取組だった

我が息子も なかなか 相撲らしくなってきた
ウチ店メンバー紹介です
おなじみの 味咲 さんの パパイヤジャム が登場
島内産の 完熟パパイヤを使って作ってます

パパイヤっておもしろい 緑のうちは 野菜で 黄色く熟れると
フルーツに 一つで2度おいしい

Posted by kumin at
18:11
│Comments(0)
2009年11月07日
上天気(*^^)v
昨日 今日と上天気の与論

青空に飛行機雲が


快晴の中 昨日 帰った東京組と入れ替わりに 本日も 神奈川からの 修学旅行生が上陸した

旧桟橋のビーチで マリンスポーツを 楽しんでいた


これからのシーズン 修学旅行生が 次々来島してくれるみたい ありがとうございます

ステキな思い出作りしてほしいな

ウチ店メンバーの ぷくみやー の パパイヤ漬け が お色直しをして 登場

新ラベルで 表情を変えて ますます元気の出るポップな感じ

与論ではすっかりおなじみの パパイヤ漬け 各家庭で味付けが違うが 漬物と言えば パパイヤ漬け
小さいかたまりになっているので そのままかぶりつくもよ良し


ォ茶請けや 細かくスライスして もずく茶漬けに加えたり 奄美では 鶏飯の具にも

ぷくみやー さんは 種から 大事に育て 畑だけでは足りず


その気持ちが パパイヤ漬けにも出てます 与論の 家庭の味を 味わってみては~

Posted by kumin at
22:21
│Comments(0)
2009年11月04日
ぷう
本日は 久しぶりのいい感じのお天気となりました
最近は風強く 海も荒れ模様
私のテンションも
の日々 まともに 働いてないよーな・・・10月 でした~
・・と言う間に もう 11月
今年も残すところ あと2か月ということか 早っ

いつもの通り道 茶花海岸沿いの 役場のあたりが 騒がしかったが 解体工事が終わり 新地になった
どーなるのか 興味津々

新しいお店 発見
ここは シ―マンズビーチのそば
喫茶 お食事処 海の窓 ぷう
目の前に 百合が浜 キレイな海が見える

チョットのぞいてみました
オープンしたばかりということで 新しい香りがする
ほんと 窓からの眺めが絶景 おすすめ
まったりできそ~ 今度は ゆったり 食事に行こう
午前11時~午後11時 まで 営業 不定休 と言うことです
ぷう の意味も聞いてみよう

最近は風強く 海も荒れ模様



・・と言う間に もう 11月

今年も残すところ あと2か月ということか 早っ

いつもの通り道 茶花海岸沿いの 役場のあたりが 騒がしかったが 解体工事が終わり 新地になった


新しいお店 発見

ここは シ―マンズビーチのそば
喫茶 お食事処 海の窓 ぷう
目の前に 百合が浜 キレイな海が見える

チョットのぞいてみました

オープンしたばかりということで 新しい香りがする
ほんと 窓からの眺めが絶景 おすすめ

まったりできそ~ 今度は ゆったり 食事に行こう

午前11時~午後11時 まで 営業 不定休 と言うことです

ぷう の意味も聞いてみよう
Posted by kumin at
19:34
│Comments(0)